犬の洋服を以前作ったとき、元々の洋服は撮り忘れましたので、今回はこのような服です。
2着作りたいなぁと思いつつ、2着は出来るかしら?とも思ったり。
いいや無理やり2着作ろう!
犬の服ばらして型紙作り
去年着ていた犬の服ですが、もうフリースに毛玉が出来てしまって、ちょっと格好悪いので、この服をばらして型紙にします。
前回作ったときの型紙用の服は生地が伸びやすいニットのような生地だったので、とてもやりずらかったのです。
型紙の服を縫い目で切る
このように、型紙にする犬の洋服の縫い目で切っていきました。
本当は、この段階で、紙に起こせばいいのですが、それは面倒でしたから。
型紙になる犬の洋服を切ったものと自分の古着を合わせて切っていきました。
もちろん、縫い代分も考えて。
切った後、縫い代で縫い合わせいきました。
ところが、無理やり2着作ろうとしたために、自分の服の横側までかかってしまいました。
横側は生地の目が反対になっているのです。
それが縫う段階になって、ぼよぼよしてしまい、とてもやりずらかったのです。
そのぶん、縫う段階で切ってしまいました。
型紙通り切ったのに、途中でさらに切った分、片側が短くなってしまいました。
犬の服出来上がり
犬の洋服出来上がりました。
今回は、2着で3時間。
前回は、丸1日かかったので少し進歩です。
手作り犬の洋服着せてみました
ヨーキーに着せてみました。
「ベッカムおいで♪」
丈はちょうどいいけど・・・
実は、画像と反対側が少し短くなっているのです。
やっぱり、縫うときに切らなければよかった。
しょうがないね。