術後パンツとマナーパンツの違いは、マナーパンツはお漏らしなどしないため、術後パンツは、傷跡を舐めないようにするために、排尿や排便ができるようになっているのです。
避妊手術をしたときなど、エリザベスカラーというエリマキトカゲのようなカラーをしますよね。
うちも、何度も使いました。まだ、とってあったと思います。
術後パンツは手術後に威力を発揮する
ただ、このカラーをつけているときって犬が可愛そうなのです。
水さえ飲みづらいし、うちでは、何度もドアにぶつかっていました。
でも、怪我したときや、避妊手術の傷跡を舐められては回復が遅くなります。
そこで、術後パンツは、股の部分に切れ込みをいれた形を採用したのです。この術後パンツ、パンツとはいえませんね。術後服を着たまま排泄が可能になったわけです。
一人、「これはいい!」と感心していました。
術後パンツは、見た目はマナーパンツと似ていますから、そのままお散歩に行っても違和感がありません。
よくエリザベスカラーをつけてお散歩している犬を見かけますが、「犬はうっとうしいって思っているだろうなぁ」と思ってしまいます。
エリザベスカラーは手術とセット
以前はエリザベスカラーは自前でした。
最近では病院でレンタルしたり、手術費用に組み込まれている場合もあります。
なかなか病院でセットになっていると、エリザベスカラーを使わないというのは勇気がいることかも知れませんが、何頭もエリザベスカラーをつけてきた飼い主としては、あれはなんとかしたいものです。
最近になって、避妊手術をしなければいけない犬がいますので、今度は、術後パンツを採用したいと思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする